ブログ

2024.02.21ブログ
JLPT N2合格体験記 PART2

2023年12月の日本語能力試験(JLPT)の結果が発表されました。みなさん、それぞれの目標を達成することが出来たでしょうか。

弊組合のN2に合格した特定技能生に勉強方法をインタビューして参りました。

2.カンボジアから来日したREM SINNARAさんです。

みなさん、こんにちは。
レム シンナーラーと申します。カンボジアから参りました。5年半ごろ前に技能実習生として日本に来ました。現在、特定技能として働いています。

日本で働きながらN2を取得することを目標としたので毎日休まず頑張っていた結果は2023年12月に合格しました。自分の中の大きな目標が達成することが出来て本当に嬉しかったです。いつも応援してくれている両親が一番喜びました。

さて、今回は皆さんに私の勉強方法を紹介したいと思います。週に2回ほど日本語教室に通っていて勉強していました。教室の先生に自分の苦手な科目をよく知っていて、それに合わせて問題集を練習させていただきました。家では、毎日少なくとも30分勉強すると決めていて、どうしても勉強出来なかったら翌日に昨日するべき時間も合わせて勉強するようにしていました。

試験科目の中に、私にとって一番難しいのは読解なので読解の問題集を買って、毎日寝る前に1,2問解くようにしていました。Youtubeでニュースを見たり、家に届いた郵便物などのお知らせを読んだりして読解を練習していました。

聴解では日本のアニメやニュースをYoutubeで寝ながらでも聞いていました。

語彙については、発音は同じですが意味は違う言葉や擬音語・擬態語もたくさんあるので覚えるために何回も言葉にして繰り返し練習しました。

職場には日本人以外にもベトナム人、ネパール人、インドネシア人もいて、みんなが日本語で話をしているので日本語でよく話をかけています。

毎日、忙しいですが目標を諦めないでください。私は疲れた時に、今まで先生や友達からもらったメッセージをよく読み返して自分のやる気に繋げていました。2年ほど前に日越の先生から応援メッセージをいただいたことがあって、そのメッセージで私は元気になりましたよ。

私の大事にしている言葉は「Love Reading Love Your Future」です。読書が好きというのは自分の将来を愛しているという意味です。毎日、目標に向かって努力したらきっといいことがあると思っています。これからN1取得の目標を立てたので頑張っていきたいです。

最後に、AAHR送出機関の先生、日越組合の先生、会社の皆様、いつも教えて助けてくださってありがとうございます。

JLPT N2合格体験記 PART2の投稿画像02