ブログ

2024.02.21ブログ
JLPT N2合格体験記 PART3

3. カンボジアから来日したKHANN SOVANDANYさんです。

カン ソヴァンダニーと申します。日本に来てから5年になります。特定技能として働いています。

N2を取得したいので働きながら毎日日本語の勉強を頑張っていて、2023年12月にN2に合格しました。何回かチャレンジして失敗したので、ようやく合格することが出来て本当に嬉しかったです。勉強していた中に聴解が一番苦手でしたが、今回は一番できるようになりました。

皆さんに私の勉強方法について伝えたいと思います。

私の勉強手段として、オンラインと教科書でやっていました

オンラインの勉強は週に5回、1日1時間程Youtubeで日本人の先生がやっている「日本語の森」というチャンネルを見ながら聴解や言葉を勉強していました。

試験対策として、JLPT関係のテキストを見たり、過去問題集を解いたりしていました。必ず毎日30分から1時間の勉強をして試験6ヶ月程前になると勉強に専念して、語彙を多ければ多いほど増やした方がいいです。

私にとって、読解は一番難しいです。読解問題の読み方として、まず質問をよく理解して、文章の中に質問に係るポイントを探して読みます。答えは自分の意見や判断で選ぶではなく、筆者が何を伝えたいのかよく理解して選びましょう。

読解問題が多いので時間を調整しながら解いて行った方がいいです。短い文章や簡単そうな文章をどんどんやって行って解答用紙に空欄にしないようにしました。

職場で会話する余裕がないですが仕事に関することを積極的に日本人に声をかけています。

毎日、皆さんが仕事で疲れていますが、日本人の上司や同僚に話をかけられた時に日本語がわからなかったらとても困ると思うので日本語を勉強しましょう。1日30分でも1時間でも勉強したら日本語が上手になります。

私の夢は将来にカンボジアに帰国したら日本語を使っていい仕事を見つけたいので、毎日日本語を頑張っています。皆さんも頑張ってくださいね!

JLPT N2合格体験記 PART3の投稿画像02

↑AAHR送出し機関通訳のメイさんもお祝いに駆け付けて下さいました。