コラム
2024.03.19コラム
くだらないものグランプリ! 続報
今回は以前記事にて、皆様にも応援いただきました㈱デイ・プラフトさまご参加の「くだらないものグランプリ」についての続報です!
株式会社デイ・プラフトさまが出品した制作物は
アザラシ型ロボット「ドバット」
可愛らしい見た目ですが、土台の大きさは60cm四方!なかなかのビッグサイズでじかに見るとインパクトがあります。
そして「ドバット」はいったいどんな力を発揮するのか、ついにその詳細が明かされます・・・
取り出したるは「一味唐辛子」の瓶、これをセッティングして頭をたたくと・・・
なんと瓶の中身がいっぺんに「ドバット」容器の中へ!
いや思ったより豪快なロボットだ・・・
このアイデアは、㈱デイ・プラフトの浦地社長が、インドネシア実習生の子たちが一味をたくさんかけているのを見かけたときに、手がつらそうだなと思い、これをなんとかできないかという素朴なやさしさから生まれました。
にしても結果の出力がユニークなのは、まさしく「くだらないものグランプリ」ならではです。
こうしたやさしさとユーモアが合わさったロボット、そしてダイナミックなプレゼンもあわさって、海を渡りインドネシア子たちの中でも話題になった結果・・・
見事、優勝!!
ついでに優勝トロフィーがこちらです!
うーん、ユニークな部分が多すぎてなんとも言葉にしにくいですね・・・
こういう記事をレポートする仕事をしてる方々って大変なんだな・・
さておき!
企業さまと実習生の子たちがつかんだ栄冠、
㈱デイプラフトさま、RIMAさん、ANIMAHさん本当におめでとうございます!
周りの方々からの反響も大きく、全国ネットのTVなどでも話題になりました!
実習生の子たちにとっても、こうした活躍をお披露目できたのは本当に楽しく、宝物のような体験になったようです。
本選前のプレゼンの様子はこちら
本選の様子はこちら
こういう風に色々な形で海外の子たちが活躍できるシーンが増えればいいなと思います。また、そのために私たちがいろんなことをお手伝いできればと改めて感じました。
こういったニュースが珍しいということではなく、もっと当たり前に、見渡せば普通にあるような景色の一つとして成り立っていくように、皆様に協力させていただければ幸いです!
といったところでこちらの記事を締めさせていただきます。
ご拝読ありがとうございました。
改めておめでとうございます! 拍手!!