外国人技能実習制度
実習生の声
N.T.T.DUONG(岡山県・帆布製品製造)
出身:ベトナム
来日:2018年5月
日本は先進的な国で、便利で、文化も多様です。
日本での仕事の環境はとても清潔で安全で、仕事も安定しているので、日本に来ました。
今は私は縫製関係の会社で働いており、仕事は順調です。
日本での仕事は規律が整っています。
日越の職員は実習生が困った時、とても熱心に助けてくれます。
私の会社もとても親切で、社員寮も良いところですし、仕事の環境も清潔で安全で、実習生が助けが必要な時に熱心に手を貸してくれます。
N.T.B.LOAN(岡山県・ゴム製品製造)
出身:ベトナム
来日:2023年3月
家族を援助するために日本に来ました。
いま私は岡山県でゴム製品を作る会社で働いています。
会社の人は皆とても親切で、熱心に仕事を教えてくれます。
日越交流センターは、私が故郷から遠く離れた場所で新たに仕事を始めてからこれまで、私のことをとてもたくさん助けてくれています。
B.V.HANHさん(岡山県・機械保全)
出身:ベトナム
来日:2017年11月
2017年に日本に来て、耐火物を作る会社で働いています。
日本ではお金を貯めることができます。
日本で働けているお陰で、私と家族の生活はだいぶ楽になりました。
仕事はキツくて汚い部分もありますが、その分給料もいいので、助かります。
今では仕事にも慣れたので、もっとたくさん仕事をしたいです。
日越交流センターも、実習生をとても大事にしてくれます。
N.T.M.DUYENさん(岡山県・帆布製品製造)
出身:ベトナム
来日:2019年3月
子どもの頃から桜の国が大好きでした。
日本人の仕事を体験して学びたかったということもあり、日本に来ました。
日本の料理が好きで、特に寿司と刺身がとても好きです。
私は縫製の仕事をしていて、私はこの仕事が好きです。
仕事をするとき、会社のみんなが私に教えてくれます。
紐の結び方、商品の裁断方法、生地のプリント方法、商品のチェック方法を学びました。
バッグを完成させるためのすべてを学びました。
社長はとても穏やかで親切です。
私たちが間違ったことをしたときは一度も叱らず、いつも間違っているところを指摘し、解決策を教えてくれました。
私の父のような人です。
日越交流センターの実習生になれてとても幸運だと思います。
困ったときは必ず日越交流センターの担当者に連絡して、いつも熱心に助けてもらっています。
家族の誰かが病気になったとき、私は夜に担当者に連絡して、一時帰国の許可を求めました。
私が家に帰ると、組合は私が家族に会いに行ける手配を手伝ってくれました。
本当に感謝しています。
D.T.DIEMさん(岡山県・帆布製品製造)
出身:ベトナム
来日:2019年3月
新しい文化を体験するためにずっと他の国に行きたかったです。
たくさんの新しい料理を食べ、たくさんの新しいスキルを学ぶために、私は目的地を日本に選びました。
私の仕事は今とても順調です。他の人より給料は高くありませんが、今の仕事はとてもやりがいがあり、とても気に入っています。
初めて日本に来たとき、私はとても混乱しました。飛行機に乗っている間、この場所に適応できるか本当に不安でした。
しかし、組合が食事や生活面で多くのサポートをしてくれたので、徐々に安心感が増しました。
多くのライフスキルも教えてくれました。誰もがとても熱心で、幸せで、社交的でした。
組合の担当者は毎月必ず会社に来ます。そして、助けが必要になった時は、いつでも熱心にサポートしてくれます。
R.REACHさん(岡山県・建設機械施工)
出身:カンボジア
来日:2022年4月
私はいま、岡山県にある建設機械加工の会社で働いています。
子どものころから日本のアニメをよく見ていて、もともと日本に興味がありました。
日本は有名だし綺麗だし、富士山にも登ってみたかったので、日本に働きに来ました。
日本に来る前は、日本語が上手じゃないので心配でした。でも、日本に来て働いて、先輩も優しく本当に嬉しかったです。
日本語も面白いので、頑張って勉強しています。
組合の先生方は親切で、色々なことを教えてくれ、また会社は大変なことも多いですが、好きな仕事ができてとても楽しいです。